概要
- 名前: 中西 翔一郎
- 職業: 医師
- 精神科
資格/学位
- 医師免許
- 自動車普通免許8t
- 医学博士
簡単な履歴
- 1983年: 現世にログインした
- 2009年: 九州大学医学部医学科卒業
- 2010年: 九州大学病院初期研修医 以降、本職は医師
- 2016年: 九州大学医学研究院 入学
- 2024年: 卒業、博士号取得
趣味
- ゲーム 将棋(アマ2段)
- 同人活動(オリジナル漫画、生理学等)
- コンピュータ(vim、並列計算、標準入出力)
作ったもの
論文
- Abnormal
phase entrainment of low- and high-gamma-band auditory steady-state
responses in schizophrenia
- 脳活動の位相が病人は違うんだよ!という内容の論文。
同人活動
- MNE同人誌
- MNE-pythonに関する同人誌。
- 200ページくらいあります。
- コミックシティ福岡に出したけれど1冊も売れませんでした。
標準入出力関連
- ninvoicevox
- python用やshellの為のVOICEVOXクライアント。
- pythonのエラーの読みあげ機能のおまけ付き。
- 依存先を減らしたかったのでソケット通信モジュールは自作。
- ntag
- 標準入出力用のファイルタグ付けソフト。
- sqlite3とpythonを使っている。inodeベース。
- lsにタグを添えたりフィルタを掛けたり。
- ninter
- DenoやRのオブジェクトをpythonのオブジェクトとして直接使う実験的ソフト。
- 結構シームレスに使える。
vim関連
- nin-english.vim
- vimの為の英語執筆用Deno製プラグイン。
- 補完や辞書引きを受け負える。
- ninco.vim
- vimでchatGPT使うDeno製プラグイン。
- 依存先は極力減らしたかったのでWebAPIを叩く機能も含め自作。
- とにかくシンプル。安あがりで済ませたい僕のために。
- vimslide
- vimによるUnix用スライドプラグイン。ほぼジョークソフト。
- 画像も音声も出せるけれど、フォントを変えられない。
- vimで出力するじゃねえんだよ!vimがスライドになるんだよオラッ!
特許
超速い脳解析方法を申請した事があります。